【地に足つける by KASS1】
本日もご来店いただき誠にありがとうございました。
8月も最後の週末
明日は
Kurry
ライブペイント&ワークショップ
@R.ニューボールド(渋谷店)

老舗ブランドとの
1DAYセッション
必ず、魅せてくれます 笑
お近くにお住まいの方は
◆ご堪能にお向かいくださいませ◇
そして8月ラストに
アートの入荷
ご紹介いたします。
KASS1
地に足つける

8月も最後の週末
明日は
Kurry
ライブペイント&ワークショップ
@R.ニューボールド(渋谷店)

老舗ブランドとの
1DAYセッション
必ず、魅せてくれます 笑
お近くにお住まいの方は
◆ご堪能にお向かいくださいませ◇
そして8月ラストに
アートの入荷
ご紹介いたします。
KASS1
地に足つける



KASS1の「ロゴ」ともいうべき
日
本
人
ステッカーにもなっていますが
ダントツの販売数
もはや人気“者”といっていい
「日本人くん」
私はそう呼んでいます 笑
さて
「地に足つける」
一般的な意味では
「地道」
ですよね。
意味を調べましたが
手堅いしかた。
冒険や人目を引くような行動に出ず
着実に進む態度。
KASS1の作品では
自分の道
路を見て
一般的な意味とは
逆のような感覚です。
冒険しましょう!
難しく考えない!
自分のやり方で!
ただし
「今、この瞬間を大切に」
明日より
今
明後日より
今
一年後より
今
たぶん
過ぎ去ったり
未だ来なかったり
その繰り返しのマインドが
ストレスなんじゃないか?
その様に感じています。
「超パワースポット」
それって
過去でも未来でもなく
「今なんじゃないか?」
明日の事を考えながら
そう考えてみました
難しいですね 笑
ただ、伝えたい事は
凄くシンプルに
「今、この一歩が大切」
それだけです。
この作品を観た時
有名な名言
未来を見て「点」を結ぶことはできない。
過去を振り返って「点」を結ぶだけだ。
だから、いつかどうにかして
点は結ばれると 信じなければならない。
<スティーブジョブス>
この言葉を思い出しました。
KASS1の作品を沢山観てきましたが
どの作品にも共通する
「感覚」がございます。
それは
「マインドが止まる」
これは経験された方も多いかと思いますが
美術館などでも味わえる感覚ですよね。
アートを鑑賞している瞬間は
心配事や悩み
そういったものは
ちょっと、横に置いといて
「ボーっと・・・」
多忙なストレス社会で
時間に追われる日々ですが
その時間を吹き飛ばしてくれる
アート
KASS1の作品をご覧いただくと
「ボ〜っと・・・」
できると思います。
言い方を変えますと
「静寂」
意味は同じです 笑
迷いや、不安から
「今、この瞬間に」
連れ戻してくれる作品
◆何卒ご注目くださいませ◇
では
明日からも皆様のご来店をお待ちしております。
是非
- 2015.08.28 Friday
- ART
- 21:22
- -
- -
- -
- -
- by camouflage